- K-Mate トップページ »
- KIZUKURIニュース
2022.01.25
2022年の『K-Mate』活動/会員種別の訂正
『K-Mate』(キズクリーメイト)
2022年の活動[2022年1月1日~12月31日]1)会員種別を(3種類)を(2種類)に変更します。
●(個人会員:会費有り/年間 6,000円)
会員は、(個別質疑/審査指摘の助言)に対応します。
※参加希望者が、少数のため会員種別から削除します。
●(個人会員:会費無し):
※『WEBミーティング』の参加希望者を募ります。
※参加資格は、ありません。 『KIZUKURI』以外のプログラム利用者の参加OK
※木質構造の実務設計者、意匠設計者、施工管理者、プレカット、製材業務関係者、etc.
●(個人会員/プレカット工場/工務店:会費有り/年間 60,000円)
会員は、(小規模ビルダー)に提供している『モク構造-アシスト』
(木造部の構造計算:¥50,000/2階建)を1案件利用できる
(特典)を提供致します。
※平面不整形/立面不整形は、(難易度 追加料金必要)
2)『K-Mate』は、(ヘルプサービス・有償:詳細は順次告知)を、受託します。
(ヘルプサービス)は、(実務設計助言・審査質疑の助言・設計補助・etc.)
3)『WEBミーティング』は、定期/不定期に開催する『よろず相談』的な
ミーティングを想定しています。
木造構造設計に関する(法律改正)(書籍情報)の提供も予定します。
※2025年までに 木造構造計算に関連する(法改正)が予定されています。
これは、省エネ関連法令の改正に関連して施行される予定です。
4)ビルダー、工務店、設計事務所向けの(社員研修/軸組工法・枠組壁工法)を受託します。
研修内容、費用は、ご相談ください。
5)お問い合せ/ご相談は、HPの(お問合せ)より
メールで、ご連絡ください。
『K-Mate』は、(星川広和)個人の技術情報(互助)会員グループです。
ソフトウェアの特典(バージョンアップなど)は、ありません。
会員さまの使用している各種バージョンによる対応(実務設計の助言/審査指摘の相談)も可能です。
各種バージョンのデータ確認も可能です。
- 2022.02.10
- 『WEBミーティング』の討議案(募集)
- 2022.01.06
- 『モク構造-アシスト』実戦報告
- 2012.01.01
- 『モク構造-アシスト』実戦報告
- 2022.01.06
- 『ネットワーク/パラレル設計』実践報告
- 2022.01.25
- 2022年の『K-Mate』活動/会員種別の訂正
- 2021.12.18
- WEB/講演/ZOOM配信
- 2022.01.29
- 『WEBミーティング』のご案内
- 2020.03.18
- 『モク構造ーアシスト』(戸建 構造計算+構造図作成 支援業務)資料配布
- 2020.02.29
- 戸建住宅の(アシスト事業)の提案/(仮称)『キズクリーアシスト』
- 2020.02.20
- (省令改正)建築事務所の図書保存に係る改正の概要(令和2年3月1日施行)
- 2020.01.20
- プログラム(枠組壁工法、軸組工法/金物工法)運用スキル講習会(講師業務)
- 2019.02.01
- 軸組工法実務設計講座(WEB+LIVE) & 枠組壁工法実務設計講座(WEB+LIVE)
- 2020.01.10
- 2020年の『K-Mate』活動目標
- 2017.02.06
- WEB講習/サポート日記 アーカイブ
- 2019.07.25
- 講演会(外部講師)