- K-Mate トップページ »
- K-Mateのご案内
(プログラム利用者のスキルアップ/4号建築構造計算受託/設計相談互助組織)
木構造プログラムを開発/販売/サポート/教育業務/受託設計に、23年間携わってきた木造舎 星川広和が、教育業務(事業1)と受託設計(事業2)に専念することを目的に立ち上げました。
目的
木造構造計算に関わる設計者のための互助組織を形成することです。
会員
木造構造計算/設計業務に携わる(設計者)です。
K-Mate会員の種別
- 有償会費 会員:事業年の会費を支払い個人で会に参加される設計者です。
- 無償会費 会員:メルマガ購読で会に参加される方です。
K-Mateの事業
(事業1)【木構造 実務者スキルアップ講座(商品名:『K―スキル』)】
会員設計者の実務スキルに寄与する各種講習/設計支援/を実施します。
(事業2)【ネットワーク/パラレル設計】
軸組工法/枠組壁工法/で、建築される(4号建築)の構造計算に関わる事業の共同受注と、協業設計を実施します。
K-Mate会員への提供サービス
- 【木構造 実務者スキルアップ講座】への参加(無償/有償)
実案件評価と質疑/応答を内容とする少人数講習に参加いただけます。 - 実案件(軸組工法/枠組壁工法)に対する個別指導(有償)
(一式受講/指導)から(部分指導)まで要望に応じ受託します。
K-Mate会員の共同受注/分担作業
- 4号建築(軸組工法/枠組壁工法)の(許容応力度構造計算)を受注し、ネットワーク/パラレル設計システムにより会員で分業受託を行います。
- 2023.07.05
- よろず相談/WEBミーティング/230705/AM11:30 〜
- 2023.01.21
- よろず相談ミーティング/Web /HD-B15のアンカーボルトを基礎に埋め込む理由
- 2022.12.26
- よろずミーティング/Web /2025年施行省エネ法に関連して
- 2022.11.11
- 2025年 法改正の最新情報
- 2022.01.06
- 『モク構造-アシスト』実戦報告
- 2012.01.01
- 『モク構造-アシスト』実戦報告
- 2022.01.06
- 『ネットワーク/パラレル設計』実践報告
- 2020.02.20
- (省令改正)建築事務所の図書保存に係る改正の概要(令和2年3月1日施行)
- 2020.01.20
- プログラム(枠組壁工法、軸組工法/金物工法)運用スキル講習会(講師業務)
- 2019.02.01
- 軸組工法実務設計講座(WEB+LIVE) & 枠組壁工法実務設計講座(WEB+LIVE)
- 2020.01.10
- 2020年の『K-Mate』活動目標
- 2017.02.06
- WEB講習/サポート日記 アーカイブ
- 2019.07.25
- 講演会(外部講師)
- 2015.09.01
- MS-Windows10の動作報告
- 2014.01.29
- 多く寄せられる質問1