- K-Mate トップページ »
- KIZUKURIニュース
2022.01.06
『モク構造-アシスト』実戦報告
『K-Mate』(キズクリーメイト)
●(低価格/高品質/短期納品)を目標として、2020年~2021年/上期に実践●主にプレカット事業者向けのサービスを想定⇒
教訓1:仕事の発注は、従来の(人間/取引)関係から新たな受け皿に
(仕事)は、流れない。
(低価格/高品質/短期納品)の価値の理解を得られない。
教訓2:発注側の構造に対する理解不足により(作業中断)が、多く生じる。
(短期納品:作業時間の短縮メリットが得られない)
教訓3:プレカット事業者の手持ち資材による(変更)が生じ
(仕事/時間ロス)が多く発生する。
(短期納品:作業時間の短縮メリットが得られない)
●(構造計算の補助)業務として行う場合は、(有効)です。
実例としては、部分的な計算業務依頼の場合
基本料金(2階建て/木造部の構造計算:偏心率・壁量・部材検定・接合金物:¥50,000)
基本料金(3階建て/木造部の構造計算:偏心率・壁量・部材検定・接合金物:¥75,000)
基礎計算(代表スラブ2種類/代表地中梁3種類の検討:¥17,500)
平面不整形/立面不整形/PH/その他(難易度料金:¥15,000~¥30,000/1難易度)を加算
定型業務と定型費用を提示できるので、依頼者の予算内であれば、受託率が高い。 かつ、
対応が(定型)の業務範囲なので、(手離れ)が良いです。
受託事例:3階建+平面不整形→基本料金/¥75,000+難易度/¥30,000=¥105,000
- 2023.02.11
- 『モク構造ーコンサル』企画進行中
- 2023.01.21
- よろず相談ミーティング/Web /HD-B15のアンカーボルトを基礎に埋め込む理由
- 2023.01.04
- 2023年の『K-Mate』活動/会員
- 2022.12.26
- よろずミーティング/Web /2025年施行省エネ法に関連して
- 2022.11.11
- 2025年 法改正の最新情報
- 2022.01.06
- 『モク構造-アシスト』実戦報告
- 2012.01.01
- 『モク構造-アシスト』実戦報告
- 2022.01.06
- 『ネットワーク/パラレル設計』実践報告
- 2020.02.20
- (省令改正)建築事務所の図書保存に係る改正の概要(令和2年3月1日施行)
- 2020.01.20
- プログラム(枠組壁工法、軸組工法/金物工法)運用スキル講習会(講師業務)
- 2019.02.01
- 軸組工法実務設計講座(WEB+LIVE) & 枠組壁工法実務設計講座(WEB+LIVE)
- 2020.01.10
- 2020年の『K-Mate』活動目標
- 2017.02.06
- WEB講習/サポート日記 アーカイブ
- 2019.07.25
- 講演会(外部講師)
- 2015.09.01
- MS-Windows10の動作報告